私たち四季デザインは京都・鎌倉・東京を拠点に、お客様にとって最高の結果を導き出す良きパートナーであるために、技術や経験を培いながら、新しいフィールドへ常に挑戦し続けるホームページ制作会社です。
ホームページ制作の企画、開発、運用から、ロゴデザイン、会社案内パンフレット、カタログなどの
グラフィックデザインも手掛け、お客様のブランディングを全面的にプロデュースいたします。
http://www.jbinc.co.jp/recruit/employment/
「ジャパンビバレッジ」リクルート採用。UI/UX〜デザイン〜キャッチコピー作成〜撮影〜実装と全行程当社にて担当。ポップなカラースキーム、CreateJSを使用したダイナミックな表現で、次々とコンテンツを見たくなる動きを演出しています。
https://shop.kungyokudo.co.jp/
京都西本願寺前にある日本最古の御香調進所「負野薫玉堂」420余年に渡りその時代に合わせた香りを作り続けています。デザイン面ではUI/UXに配慮し回遊率を上げ、お客様の運用フローに合わせ多岐にわたるEC-Cubeのカスタマイズを行いました。
軽井沢・葉山・鎌倉を中心に別荘管理サービス、ホテル運営等を展開する「ワタベアンドカンパニー」。日常の中の非日常へ誘うストーリー演出で、ゆったりと過ごす特別なひとときを、上品でエレガントなデザインで表現。レスポンシブWebでマルチデバイス対応しております。
季節ごとのロケーションと絢爛な京会席を提供される「貴船荘」。川床をはじめとした豊かなロケーションの臨場感を際立てるため、写真・映像を含め刷新。ゆとりあるUIと四季折々の写真の色味が貴船荘の魅力を引き出します。予約システムの導入で運用効率上昇にも繋げています。
https://www.kyowaseikan.co.jp/
商品を引き立てる「凾」を100年以上作り続けている「協和製凾」国内の一流ブランドにとどまらず、多くの海外ブランドも取引があるため英語表記に対応。製品撮影には特に時間をかけ「凾」を美しく魅せることにこだわってデザイン。
https://www.marunaka-shouyu.com/
200年以上続く蔵で古式製法の醤油作りを守り続ける「丸中醤油」。販売戦略企画から撮影、ライティングまでをEC-Cubeベースにて実装。運用側の負荷軽減と、全国のリピーターファン層が買いやすいサイトを実現。
千葉大学工学部初のベンチャー企業「BBStoneデザイン心理学研究所」。ターゲットユーザに伝わりやすい情報設計IAとコンバージョンアップを重視したUI/UX設計、また、科学・無意識・五感などキーワードを表現すべく視差効果や多重露光加工など使用いたしました。
日本橋室町に、魚河岸の頃から300年以上続く「日本橋神茂」。EC-cubeを大幅カスタマイズし、「商品販売強化」と「運用負荷の軽減」を実現。撮影~パンフレット刷新も担当。いずれも老舗銘店を引き立てる「雅びやかなデザイン」をお楽しみください。
京都を代表するお料理“ゆどうふ”や“京会席”を提供する「南禅寺順正」。優れたロケーションや、お料理の繊細さ、手入れされた庭園の美しさが伝わるよう徹底的に撮影を実施。「間」を活かしたデザインで上品に“京の料理”を演出します。
http://www.ritsumei.ac.jp/primary/
関西圏を代表する有名私立小学校「立命館小学校」のWEBサイトをリニューアル致しました。
学びの質、品性等のキーワードからのデザインアプローチと、映像・写真を存分に用い「豊かな人格形成教育」を行う学校の特徴を、生徒さんの表情から素直に伝わるように表現。レスポンシブWebマルチデバイス対応。